コーコックスは、オンライン広告、Web広告やサイト売買に特化したマッチングサイトです。 コーコックスは、オンライン広告、Web広告やサイト売買に特化したマッチングサイトです。 コーコックスは、オンライン広告、Web広告やサイト売買に特化したマッチングサイトです。

コーコックス利用約款

第1条(目的)本規約は、株式会社K&A(以下「当社」という。)が運営するWEBサイト 「コーコックス」を利用するウェブオンライン広告、WebサイトM&A、その他のサービス(以下、 あわせて「本サービス」という。)の利用に関して基本的事項を定めることを目的とする。

第2条(用語の定義)本規約において使用する語句の定義は、次に掲げるとおりとする。
(1)「利用者」とは、本規約及び次号に規定するサービス資料に同意の上、第3条に定める手続きにより、 当社と本サービスの利用に関する契約を締結する者をいう。
(2)「サービス資料」とは、本サービスの詳細条件を定めたものをいう。
(3)「広告掲載基準」とは、本サービスにおける掲載の可否基準を定めたものをいう。
(4)「コーコックスメンバー」とは、当社所定の方法にて「コーコックス」に登録をしている者をいう。

第3条(サービス利用の申込み及び契約の成立)本サービスの利用を希望する場合には、本規約及びプライ バシーポリシーに同意の上、所定の方法により申込むものとする。
2.当社は、前項の申込み内容を審査し、これを承諾した場合に当社との間で本サービス利用に関する契約 (以下「利用契約」という。)が成立する。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合には、申込みを 承諾しないことがある。
(1)利用者が、過去に利用料等の支払いを怠り、又は怠る恐れがある場合
(2)本サービス申込みの書類等に虚偽の内容を記載又は入力した場合
(3)本サービスの提供にあたり支障があると当社が合理的に判断した場合
3.当社は、前項の審査の結果、申込みを承諾しない場合には、その旨を通知しないものとする。

第4条(利用料及び支払い方法)利用者は、サービス資料に基づき定められた本サービス利用の利用料を、 当社に対して支払うものとする。
2.利用者は、前項に定める利用料を、当社が指定する方法と期日により当社に対して支払うものとする。

第5条(禁止事項)
(1)コーコックス会員は、以下の各号に定める行為、又は以下の各号に定める内容・表現等(該当する恐れのある内容・表現を含む)を含むメッセージの送信等を行ってはならないものとする。

①当社の承諾のない商行為等
ア ネットワークビジネス関連(MLM、マネーゲーム等を含む)、無限連鎖講(ねずみ講)、リードメールの 勧誘等の情報、及びこれらに類する情報の送信等
イ 商業用の広告、宣伝を目的とした本サービスの利用(但し、当社が承認するもの等は除く)
ウ 当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、 告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等
エ 本サービスの全部又は一部の利用権を譲渡する行為
オ 本サービスの全部又は一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、若しくは交換取引をすることの宣伝・告知・勧誘する行為

②他のコーコックス会員、その他第三者を中傷したり、名誉を傷つけたりするもの、権利を侵害するもの等
ア 他のコーコックス会員、その他第三者について、誹謗中傷若しくは侮辱する、又は名誉や信用を傷つける行為、表現・内容の送信等
イ 人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、学歴、財産等による差別につながる表現・内容の送信等
ウ 本人の承諾のない個人情報(但し、一般に公開されている著名人などの情報は除く)の送信等
エ 第三者の商標権、著作権、著作者人格権等の知的財産権、肖像権及びパブリシティ権等の権利を侵害する、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
オ 第三者の財産、プライバシー等個人の権利を侵害する、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等

③社会倫理や法令に反するもの等
ア 違法薬物、火器・けん銃など違法武器、爆発物の製造、売買春、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、傷害、詐欺、窃盗等の犯罪その他の法令違反行為を推奨・肯定・勧誘若しくは助長する又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
イ 犯罪その他の法令違反行為を推奨、肯定、若しくは助長する等、社会的に有害であるもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等
ウ 相手に恐怖心を生じさせる目的で危害を加えることを通告する脅迫行為やストーカー行為
エ 選挙の事前運動、選挙運動又はこれらに類似する行為、及び公職選挙法に抵触する行為
オ コンピューターウイルスその他有害なコンピュータープログラムの送信等
カ その他、法令若しくは公序良俗に違反するもの、又はその恐れのある行為、表現・内容の送信等

④良識に欠けるものや、品位に欠けるもの等
ア 殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長する又はその恐れのある内容(殺害・自殺の方法 などを送信等する行為を含む)の送信等
イ 過度に残虐又は暴力的な内容・画像(イラストや絵画等も含む)の送信等
ウ 社会通念上、不適切と解釈され、又はその恐れのある表現・内容の送信等
エ アダルト画像、動画を含む内容(イラストや絵画等も含む)の送信等
オ 著しく性欲を刺激したりする内容・画像(イラストや絵画等も含む)の送信等
カ 性に関する表現で、わいせつな行為、対象を連想させるもの、その他卑猥な表現・内容の送信等
キ 健全な社会通念に反し、品性を損なうような行為、表現・内容の送信等
ク 面識のない異性との異性交際(相手が男であること又は女であることへの関心が重要な要素となっている 感情(性的な感情)に基づく交際をいう。以下同じ。)を目的とした情報の送信等
ケ その他、一般的に他のコーコックス会員が不快に感じる、又はその恐れのある表現・内容の送信等

⑤その他
ア 個人、法人問わず、自ら又は組織等を偽る行為(不正に他人に成りすます行為も含む。)
イ 宗教団体若しくはそれと同視し得る団体への勧誘、布教、寄付等を求める、又はその恐れのある行為
ウ コーコックス会員間の金銭の授受行為
エ 面識のない異性との異性交際を目的とした行為
オ 虚偽のプロフィール情報等を入力する行為
カ 他のコーコックス会員の個人情報を収集、利用する行為又は聞き出す行為
キ 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負担をかける行為
ク 本サービスの運営を妨害する恐れのある行為
ケ 当社のネットワーク又はシステムに不正にアクセスし、若しくは不正なアクセスを試みる行為
コ 反社会的勢力等への利益供与
サ 本利用規約等に違反する行為
サ 前各号及び本号に定める行為を直接又は間接に惹起し、又は容易にする行為
シ 売買において直接やり取りをする目的でメールアドレスや電話番号などの連絡先を教える行為
ス 利用者間で結託して当社に対する成約手数料の支払いを逃れようとする行為
セ 成約したにも関わらず成約ボタンを押さず放置、また成約していないように装い当社を欺く行為
ソ その他、当社が不適切と判断する行為

(2)コーコックス会員が前項の禁止事項のいずれかに違反したと当社が判断した場合には、違反内容の削除、本サービスの全部又は一部の利用停止、退会処分、その他当社が適切と判断する措置をとることができるものとする。当社は、本条に基づき行った措置によってコーコックス会員その他第三者に生じた損害等について一切の責任を負わない。

第6条(知的財産権の帰属)本サービスにかかる広告ページ、記事、写真、画像等の著作権は、当社に帰属す ものとする。ただし、広告素材等で、利用者が制作し当社に提供した場合で、利用者に著作権が帰属する ものについては、当社は広告掲載業務の履行に必要な範囲でのみこれを複製、編集、自動公衆送信すること できるものとし、利用者は、あらかじめこれらを承諾する。
2.利用者が、広告素材を当社に提供する場合には、利用者は当社に対して、当該素材の使用が第三者の特許権、商標権、著作権等の知的財産権、肖像権、プライバシー権及びその他一切の権利を侵害するものでないことを保証する。
3.前項の定めにかかわらず、当社による広告素材の使用が第三者の特許権、商標権、著作権等の知的財産権
その他一切の権利を侵害したという理由で、当社が第三者から請求を受けた場合には、利用者は、自己の責任と費用でこれを解決し、当社にいかなる迷惑も及ぼさず、当社が被った損害を補償する。ただし、当社の責に帰すべき事由による場合にはこの限りでない。 4.広告素材の著作権の帰属を問わず、その二次的著作物である広告ページ又は記事に当社の著作権が発生する場合には、利用者は、当該広告ページや記事を、当社の事前の書面による許諾なしに使用してはならない。

第7条(規約及びサービス資料の改定)当社は、利用者の事前の承諾を得ることなく本規約及びサービス資料を改定する場合があるものとし、本規約及びサービス資料の改定にあたっては、当社はその内容を通知しないものとする。
2.改定後の本規約及びサービス資料は、変更後の規約及びサービス資料が適用されるものとし、当社と利用
との間のすべての関係に適用されるものとする。

第8条(権利義務の譲渡等の禁止)利用者及び当社は、相手方の事前の書面による承諾なしに、利用契約上の いかなる権利又は義務も譲渡し、移転し、又は担保に供することはできない。

第9条(機密情報の保持)当社及び利用者は、利用契約に関連して、媒体及び手段を問わず知りえた、相手
サイトのアクセス数、財政状態、経営成績などに関する情報、また事業に関する計画・戦略・取引先情報、システム構成、技術上、営業上、その他業務上における一切の知識及び情報(以下「機密情報」という。)を、第三者に開示、漏洩してはならないものとする。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合には、本条にいう機密情報には該当しない。
(1)相手方から開示を受けた時点で開示を受けた者が既知であった情報
(2)相手方から開示を受けた時点で既に公知・公用であった情報
(3)相手方から開示を受けた後、開示を受けた者の責によらず公知・公用となった情報
(4)相手方から開示を受けた後、開示を受けた者が正当な権利を持つ第三者より適法に入手した情報
(5)相手方から開示された情報とは無関係に独自で開発・創作した情報

第10条(保証、責任)利用者は、当社に対し、利用者が制作する広告の内容(リンク先が含まれている場合には、そのリンク先以下の情報を含む)が次の各号のいずれにも該当することを保証する。
(1)法律、命令及び条例等法令に違反しないこと
(2)第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害しないこと
(3)第三者の名誉、信用、プライバシー、肖像権等の人格的権利を侵害しないこと

2.利用者は、掲載される広告の内容(リンク先が含まれている場合には、そのリンク先以下の情報を含む)に関し、第三者から、権利の主張、異議、苦情又は損害賠償請求等、何らかの請求が行われた場合には、利用者は、自己の責任と費用でこれを解決するものとし、当社は、一切の責任を負わない。
3.広告掲載基準に基づく当社の全ての判断は、広告の内容(リンク先が含まれている場合には、 そのリンク先以下の情報を含む)が本条第1項の各号に違反しないことを保証するものではない。
4.利用者からコーコックスメンバーに対し、商品(サンプル、説明書等も含む。以下同じ。)の提供を行う場合には、利用者は、当該商品が薬事法、食品衛生法、健康増進法、農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律、製造物責任法、関税法、知的財産権に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法その他の法令を遵守していることを保証する。5.コーコックスメンバーに提供する商品に関し、コーコックスメンバー又は第三者から、権利の主張、異議、苦情、損害賠償請求等、何らかの請求が行われた場合には、利用者は、自己の責任と費用でこれを解決するものとし、当社は、一切の責任を負わない。

第11条(取消及び条件の変更)利用者は、利用契約成立後は、いかなる理由があっても、取消又は条件の変更等を行うことはできないものとする。ただし、合理的な理由がある等、当社が書面にて認めた場合は、この限りでない。
2.当社は、利用契約成立後であっても、利用者が次の各号のいずれかに該当する場合には、当該利用契約を 取消すことができる。この場合において、利用者は、当社に対し、第4条に定める利用料を支払わなければならないものとし、かつ当社は、本項に基づく利用契約の取消により利用者が被った損害について一切責任を負わないものとする。
(1)許認可を必要とする事業において、申込をした時点で許認可を得ていない場合、又は過去に許認可の取消等の処分を受けたことがある場合
(2)申込の際の申告事項に、虚偽の記載があった場合
(3)本サービスの利用料の支払いを怠っている場合、又は過去に支払いを怠ったことがある場合
(4)利用者から提出された広告素材等及び利用者が制作する広告の内容(リンク先が含まれている場合には、そのリンク先以下の情報を含む)が広告掲載基準を満たしていない等、当社の責によらず本サービスを提供できない場合
3.当社は、本サービス利用期間中であっても、前条の定めに違反した場合、又はそのおそれがあると当社が
合理的に判断した場合には、直ちに本サービスの提供を中止することができる。この場合において、当社は、料金の返金等は行わず、かつ本項に基づく本サービス提供の中止により利用者が被った損害について一切責の任を負わない。

第12条(損害賠償)利用者及び当社は、本規約の全部又は一部に違反し相手方に損害を与えた場合には、当該損害について賠償する責を負う。

第13条(利用契約解除)利用者及び当社は、相手方が次の各号のいずれかに該当する場合には、相手方に対 して何らの通知及び催告なしに、直ちに利用契約の全部又は一部につき履行を停止し、又は契約を解除 することができる。
(1)相手方が、本規約に基づく債務を履行せず、30日の期間を定めて催告したにもかかわらず当該期間内に債務の履行をしないとき。
(2)差押、仮差押、仮処分、公売処分、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、又は民事再生手続開始、会社更生手続開始、破産手続開始若しくはその他の法的倒産処理手続開始の申立がなされたとき。
(3)事業の全部又は重要な一部を譲渡し、又はその決議をしたとき。
(4)主要な株主又は経営陣の変更がなされ、相手方が利用契約を継続することを不適当と判断したとき。
(5)自ら振り出し若しくは引き受けた手形又は小切手が不渡りとなる等支払停止状態に至ったとき。
(6)競売を申し立てられ、又は仮登記担保契約に関する法律第2条に基づく通知を受けたとき。
(7)監督官庁から営業停止又は営業許可若しくは営業登録の取消し等の処分を受けたとき。
(8)資本の減少、営業の廃止、休止若しくは変更又は合併によらない解散の決議をしたとき。
(9)前各号のほか債権保全を必要とする相当の事由が生じたとき。
(10)公序良俗その他社会一般の法規に抵触する事態にある、又はそのおそれがあると判断されるとき。
2.利用者又は当社が、前項の各号のいずれかに該当する場合には、該当者の相手方に対するすべての債務は、当然に期限の利益を失い、該当者は直ちに債務全額を相手方に支払わなければならない。
3.前々項の場合において、相手方に損害が生じた場合には、これを賠償しなければならない。

第14条(保証の否認)当社は、利用者及びその他の第三者に対して、以下の事項を保証するものではなく、 利用者はこれを了承する。
(1)「コーコックス」におけるクチコミの内容の正確性、妥当性その他クチコミの内容に関する一切の事項。(2)「コーコックス」におけるランキングの評価の正確性、妥当性その他ランキングに関する一切の事項。
2.当社は、「コーコックス」においてのクチコミの掲載可否、ランキングの設計、ランキングの除外基準の設定及びこれに基づくランキングからの除外、その他「コーコックス」を始めとする当社が運営する全てのWebサイトの内容について一切の裁量を有するものであり、その判断の理由を開示する義務を負わず、いかなる場合も、これについて利用者は異議を唱えることはできないものとする。

第15条(反社会的勢力の排除)当社及び利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から 5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、これらを「暴力団員等」という。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約する。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5)役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること

2.当社及び利用者は自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約する。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
3.当社又は利用者が、暴力団員等若しくは第1項各号のいずれかに該当し、若しくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、又は第1項の規定にもとづく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、相手方に対して何らの催告をすることなく本契約を解除することができる。
4.当社及び利用者は、前項により本契約を解除した場合には、相手方に損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、これを了承する。

第16条(免責)当社は、次に掲げるいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、 一時的に本サービスを中断できるものとする。この場合において、当社は、中断により利用者が被った 損害について一切責任を負わないものとする。
(1)サービス用設備等の保守を定期的に又は緊急に行う場合
(2)天災地変及び火事、停電等事故の発生によりサービスの提供ができなくなった場合
(3)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等によりサービスの提供ができなくなった場合
(4)その他、運用上又は技術上当社がサービスの一時的な中断が必要と判断した場合
2.当社は、売上の増加等、本サービスの利用による効果について保証するものではない。
3.当社は、運営上の必要に応じ、事前通知をした上で、本サービスの全部又は一部の提供を中止することが できるものとする。

第17条(準拠法)利用契約に基づき生じる本規約当事者の一切の権利及び義務は、日本国の法律に準拠し解釈されるものとする。

第18条(管轄裁判所)本規約に関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を、第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

第19条(別途協議)本規約に定めのない事項、又は本規約の各条項の解釈について疑義が生じた場合には、 利用者、及び当社は誠意をもって協議の上、これを解決するものとする。

株式会社K&A
2020年10月改定